人は平等に歳を取ります。
しかし、
老化は不思議なことに「個人差」があります。
例えば・・・
すごく久々に会った友人を見て
「若々しいな」とか「老けたな」って思ったことは
ありませんか?
なぜ個人差が出るのでしょうか?
その大きな差が何なのかを要約してお伝えします。
=========================
「老化の原因は?」
老化の原因=身体のサビ(酸化)=酸化ストレス
です。(他にも原因はありますが)
その代表的な要因が【活性酸素】です。
活性酸素は私たちにとって重要な役割を持ってます。
(免疫・代謝の調節など)
しかし一方で活性酸素は私たちの体内細胞に
傷をつけてしまう・・・
それが結果的に「老化」や「病気」などを引き起こす
原因に繋がります。
私たちの身体にはこの酸化から身を守る為に
🚩「抗酸化作用」
が備わっています。(ホメオスタシス)
しかし、これがうまく機能しなくなると
どんどん身体のサビ(酸化)は
積み重なっていくと言われてます。
体内の抗酸化作用の量よりも
活性酸素の産生が多くなることを
🚩「酸化ストレス」
と言います。
この「酸化ストレス」を発動させないことが
「老化」の防止へ繋がっていくと言われています。
=========================
「活性酸素が多く発生=酸化ストレス発動」の原因は?
⚠️ストレス
⚠️タバコ
⚠️過度の飲酒
⚠️酸化された食べ物
(マーガリン・加工食品・スナック菓子)
(時間の経過した揚げ物・インスタント食品)
など
=========================
次回は対策をお伝えします。
=========================